子供から学ぶ
「エチカの鏡」と言うテレビの番組を見ていて、子供の可能性は大人の教育に対する考え方いかんでどうにでも成るもんだと思いました
横峯式教育と言って、横峯さくらの叔父にあたる人で、3か所の保育園を経営し、卒園した園児が小学校に行っても学童保育をやっている
保育園では独特な運動・・・逆立ちで走ったり、ブリッジしたまま走る、前転で走る、50㍍走では小学生のタイムより良い子もいたり、400㍍走も有る
年に一度3園対抗の競技会が有り、それに向けて園児が自ら苦手な種目の特訓をしていく
いつき君は50㍍走が苦手で1度も1番に成った事が無いいつき君が1番に成ったら総合で1位に成るのだが惜しくも2位
ゴールしたいつき君にクラスメートがみんな駆け寄って、「いつき君、2番だよすごいね」「よく頑張ったね」と口ぐちにたたえては抱き合ったり・・友達の頑張った事を一緒に喜ぶ純粋さに胸を打たれました
ゴールして1番先にいつき君を抱きしめて泣いていたのは担任の先生
本人も先生も号泣泣けました・・感動で。子供の一生懸命な姿は心を揺さぶります
学童保育では、読書、新聞の書き写し、そろばんを教える。中でもそろばんは下級生は問題が出来たら上級生に答え合わせをしてもらう事で、上級生は教える立場になるから頑張るし、下級生は上級生を憧れて自分も教えたがる様に自然と成って行くんだそうです
もう一つ、給食が無い時はお弁当を持って行くのだが、必ず1品は自分で作ったおかずを入れます。
2~3年生に成ると男の子でも全部自分の手作りのお弁当を持ってくる子供もいました
親は子供の自立の芽を育てるのか摘んでいくのか・・・考えさせられる番組でした
子供の可能性って、計り知れないものがありますね。親の都合で、それを摘んじゃいけないですね^^
出来ないからやらせない、出来る事だけやらせる・・このやり方も教育なのかもしれませんが、出来ない事でもやらせてみる・・出来る事は褒めてもっと自信を付けさせ伸ばしてあげる。これが本来の教育なのかも知れないですね。
2010 年 2 月 1 日 1:08 AM
昨年その保育園のTVを拝見いたしました
(その時は跳び箱を頑張る園児クンにスポット)
身体的にも脳も瞬発力が凄い!と感激☆
教育に携わる余裕も感じさせられました
微力ではありますが 子供の隠れた力を信じ見守るという大人でいたい、と強くおもいます
これから数年後に子育てをしたいと考えている私です
2010 年 2 月 1 日 3:35 AM
私も旦那と一緒にテレビ見ました 家には2年生の子供がいるのでホントに考えさせられます…
同じくらいの子供が火を使って料理していたり漢字も進んで学んでいましたよね 将来の夢も確実な目標になっているように思えました 失敗して片付けが面倒でも色々やらせてみないとと痛感します
2010 年 2 月 1 日 1:44 PM
ドラちゃんさんこんばんは^^子供って本当に小さいうちって、「自分は出来ない」なんて思う事が無いんですってね!だから大人がひやひやしても本人は平気って結構有ります(^_^;)それで痛い思いをしたりすると学習して次にちょっと考えるみたいです。だからやらせてみるのも良い事なんでしょうね!
2010 年 2 月 1 日 11:46 PM
tamagoさんこんばんは^^大人の考えややり方で子供の未来が変わるとしたら、大人を教育し直さないといけないのでしょうね(^_^;)それも不可能な事だから、気が付いた人が働きかけていけたら良いですね!
2010 年 2 月 1 日 11:52 PM
ぽちさんこんばんは^^親もやらせると言う事に勇気がいりますよ(^_^;)それと、手を出したくなる事をグッと我慢する忍耐力(笑)見守りながら、見かねてアドバイスをして、あくまでも子供が主役・・。まぁ、後片付けが大変です(*^_^*)
2010 年 2 月 1 日 11:59 PM
よく、幼稚園で勉強系のものをさせて
すごい子ども達とかTVでやってましたが
あれは結局小学校で普通に過ごすと
忘れて「普通」になってしまう子がほとんどだそうです。
でも、この幼稚園の方針はいいなぁ~と思いました。
今は、昔みたいに家に帰ってから外で遊ぶ機会もすくなく
体力のない子どもが多いそうです。
いろんな幼稚園で真似てくれるといいですねぇ。
2010 年 2 月 2 日 8:28 PM
mintさんこんばんは^^親の方も勉強さえ出来たら良いの考えでいる人は、幼稚園の時からお受験を前提にしている幼稚園を選ぶから、何が大切なのか親の価値観で子供の人生が変わるとしたら怖い物が有りますね~((+_+))
2010 年 2 月 2 日 11:38 PM