2010 年 10 月 31 日
最初と最後
6歳と3歳の孫娘の保育所の発表会でした
3歳の方は、今年4月から2歳児の「赤ちゃん組」に入ったので、初めての発表会出場です
毎日、保育士さんが連絡帳に「今日の出来事や、様子」を書いてくれるので、発表会に向けての練習の様子も分かっていました
はにかみやさんで、内弁慶なところも有り、B型でマイペースな様子も、嫌と思ったらてこでも動かない様子も連絡帳からみてとれていたので、本番はどうなる事やらとドキドキでした
意外な事に、簡単な劇でしたが落ち着いてやっていました
娘いわく、「本番に強いタイプなのかね」
6歳の方は保育所最後の発表会でした
こちらは3年保育なので、今年で3回目ですが、やはり昨年と比べても格段の成長振りが見てとれました
年長組1クラスだけで、35人位いますが、ほぼ同じ顔ぶれなので、全員が成長したなぁ~と感じられました
来年は1年生に成りますが、普段は家では甘えん坊だし、妹に反撃されてオタオタしている姿を見ているので、頼り無い印象でしたが今日の演奏、劇等を見ると、それなりに成長したな~と、感激しました
子供1人に殆どの家庭が両親と祖父母が見に来ますので、会場は立すいの余地も無い程混んで、例年より温かいのもあってムンムンしている中、1歳の孫を抱っこしたまま立ちっぱなしが堪えて、こ、こ、腰が…
午前中だけだったのですが、長かった様な、アッと言う間だった様な
来年は1番下も舞台に立っているかも…と思うと、ちょっとわくわくです
こんばんは〜
日頃見られてるお孫さんとはまた違った、しっかりした姿をご覧になられましたね〜
腰大丈夫ですか
お疲れ様でした
2010 年 10 月 31 日 10:59 PM
お孫ちゃん・・・それぞれに日々成長しているんですね^^
家では見ることの出来ないお孫ちゃん達^^
キラキラ輝いていたんじゃないでしょうか^^
孫ちゃんを抱いての立ちっぱなしは、かなり効きますねぇ><腰・・・早目の対処を~~!!
2010 年 11 月 1 日 8:46 PM
お久しぶりです
発表会って意外と成長が見てとれて感動したりします〜
本当に、あっという間です
2010 年 11 月 1 日 11:47 PM
オリーブさんこんばんは^^保育所の威力はすごい!と言うか、保育士さんてすごいな~!と思います(^^♪親や祖父母では甘やかしてしまうところも、集団生活の中でしっかりと、やるべき事をやれる様に成って来ました(*^^)v少しずつですが逞しく成ったな~と思います。腰は、堪えてます(^_^;)
2010 年 11 月 3 日 10:03 PM
ドラちゃんこんばんは^^緊張しながらも、しっかり練習して来た成果を見てもらおうと思うのか、一生懸命な姿には感動します(*^_^*)どの子も輝いていましたよ(^o^)丿腰は痛かったけど、観ている時は忘れていました(^_^;)
2010 年 11 月 3 日 10:12 PM
ぽちさんこんばんは^^コメントありがとうございます(*^_^*)娘の保育所の時の発表会を思い出しました。自分の子供の時の方が涙が出たのを覚えています。娘も、「成長したな~と思って涙が出た」と言いました。やはり親と祖母では感じ方が違うんですね(*^_^*)
2010 年 11 月 3 日 10:21 PM